セミナー・練習会&英会話@acu.place
acu.place自由が丘では鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、鍼灸マッサージ師養成学校に通う学生のための少人数制のセミナーと練習会、英会話レッスンを定期的に開催しています。臨床で使える技術の習得に特化し、臨床家としてのスキルアップに繋げます。
また、ゲスト講師を迎えての特別セミナーも開催いたします。
このページ下部にあるスケージュールをご確認の上、セミナー用オンラインフォームから参加申込み、お問い合わせください。

<現在開催中のセミナー>
acu.art Trigger Point Seminar
アキュアート・トリガーポイントセミナー
*現在はセミナーは休止中 2021年より再開予定
トリガーポイントのアプローチ方法について学び、臨床の現場で効果的なアプローチができるようになることを目指す実技中心のセミナーです。座学では機能障害によってどのようにトリガーポイントが発生し、障害を引き起こしているかを学びます。また症状の発生原理についての理解もできるようになります。実技ではまずトリガーポイントを実際に体験していただき、触察の基本、深層への指の沈め方、圧の方向、身体の使い方などを実践的に学びます。少人数制で一人一人に実技指導を行うので、技術向上がしやすい環境です。
<講師>
大饗 将司
-
acu.place自由が丘 マッサージ はり きゅう 整骨院 院長
-
資格:鍼灸師 按摩マッサージ指圧師 柔道整復師 鍼灸マッサージ教員資格
-
東京医療専門学校教員養成科 非常勤講師・四国医療専門学校 特別授業講師
-
トリガーポイン研究会に約10年間在籍
-
プロ野球選手、メジャーリーガーのトレーナーとして活動
<セミナー内容>
① 触察ベーシック
イントロダクション
・講義:トリガーポイントとは何か、どこにできるのか、どんな種類があるのか、トリガーポイントを触る・感じる
・実技:①棘下筋下縁 ②大腿二頭筋内側縁 ③多裂筋 ④大殿筋 ⑤三角筋 ⑥大腿筋膜張筋 ⑦前脛骨筋の触察と刺鍼
頸肩腕編
・講義:多くの肩こりの因子と言われている上位交差性症候群について、頸肩腕に関するトリガーポイントについて
・実技:①棘下筋下縁 ②上部僧帽筋 ③肩甲挙筋 ④大小後直筋 ⑤小胸筋の触察と刺鍼と、上位交差性症候群に対するエクササイズ
腰編
・講義:多くの腰痛の因子と言われている下位交差性症候群について、腰に関するトリガーポイントについて
・実技:①胸腰椎伸筋群 ②大腿筋膜張筋 ③大腿直筋の触察と刺鍼と、下位交差性症候群に対するエクササイズ
膝編
・講義:膝関節、膝の障害に影響する体幹や股関節・足関節の機能について、膝に関するトリガーポイントについて
・実技:①大腿四頭筋 ②大腿筋膜張筋―腸脛靭帯 ③ハムストリング ④前脛骨筋 ⑤中殿筋 ⑥小殿筋 ⑦大腿筋膜張筋の触察と刺鍼と、膝痛に対するエクササイズ
② 評価ベーシック
静的評価
静的評価(上位・下位交差性症候群)からのトリガーポイントアプローチ
動的評価
動的評価(SFMA:Selective Functional Movement Assessment)からのトリガーポイントアプローチ
③ 統合ベーシック
腰痛に対する動的評価からトリガーポイントアプローチ 矢状面編
SFMAの評価法を利用して腰痛の原因となる機能不全とトリガーポイントを探し出し、的確に触察・刺鍼が行えるよう学ぶ
矢状面(体幹・股関節)の動作から機能評価し、罹患筋(多裂筋・腸肋筋・大腰筋など)にアプローチ
腰痛に対する動的評価からトリガーポイントアプローチ 水平面編
SFMAの評価法を利用して腰痛の原因となる機能不全とトリガーポイントを探し出し、的確に触察・刺鍼が行えるよう学ぶ
矢状面(体幹・股関節)の動作から機能評価し、罹患筋(多裂筋・腸肋筋・大腰筋など)にアプローチ
<受講対象者>
鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、鍼灸マッサージ師養成学校の学生
(その他の資格保有者で受講希望の方はご相談ください)
<受講料>
イントロダクション 8000円
頸肩腕編・腰編・膝編 各9000円
評価ベーシック 12000円
統合ベーシック 11000円
(各セミナー再受講各5000円)
<定員>
8名
<セミナー開催スケジュール>
時間:10:00〜16:30
*練習会はセミナー参加者向けに毎月開催
セミナー参加者にメールで開催日時を通知しています



Monthly English Lessons for Acupuncturists
鍼灸師のための月1英会話グループレッスン(大田区鍼灸師会後援)
*現在は対面のレッスンは休止中で、LINEによる鍼灸師向け英会話レッスンを配信中
日本における外国人の増加と海外での鍼灸人気に伴い、日本の鍼灸院にも外国人の患者さんがおみえになるケースが増えています。オリンピックの影響もあり、これからさらにこの傾向が強まることが予想されます。また、海外で活躍したい日本人鍼灸師も増加しています。このような流れの中、鍼灸師の英語習得の場の必要性を感じレッスンを開催しています。
個人レッスンから始まり、大田区鍼灸師会主催の英会話講座をさせていただいたことをきっかけにグループレッスンへと発展し、現在はacu.place自由ヶ丘教室と大森教室の2か所で英会話レッスンを毎月開催するに至っています。少人数制で話しやすく、質問しやすい雰囲気のレッスンです。
<講師>
大饗 里香
-
「鍼灸マッサージ師のための英会話ハンドブック」著者
-
acu.place自由が丘 マッサージ はり きゅう 治療院 副院長
-
鍼灸師 按摩マッサージ指圧師 鍼灸マッサージ教員資格
-
東京医療専門学校教員養成科 非常勤講師
-
高校より渡米、大学、大学院卒後、就職。計13年在米。
-
アメリカ鍼灸国家試験に相当するNCCAOM試験合格
-
2011年より鍼灸師や他のセラピスト、通訳ボランティアを目指す外語大学生のための英語講座の講師を務める
<セミナー内容>
1年間を通して、外国人の患者さんを治療院にお迎えするところからお見送りする各シーンで使えるフレーズや単語を紹介し、文法や応用法の解説も交えつつ、発音練習や会話の演習も行っていきます。参加者はライングループに加わわることで、レッスン情報を受け取ったり、随時質問もすることできます。
(1)新患の来院受付
(2) 治療前の会話
(3) 問診 I
(4) 問診 II
(5) 検査
(6)鍼灸施術 I
(7) 鍼灸施術 II
(8)施術後
(9)次回予約
(10)お会計
(11)お見送り・もしもの時
(12)復習
*進行上、順番や内容が変更されることもあります。
<受講対象者>
鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、鍼灸マッサージ師養成学校の学生
<受講料>
一般鍼灸師・鍼灸学生 2000円 / 1回
大田区・目黒区・品川区・港区鍼灸師会会員 1000円 / 1回
<定員>
自由ヶ丘教室 10名
大森教室 15名
<レッスン開催スケジュール>
時間:
自由ヶ丘教室 19:00〜20:00
大森教室 20:00〜21:00
*詳しい日時、場所、資料などは申込みいただいた後の確認メールにてお知らせいたします。

<セミナー参加申込・お問合せオンラインフォーム>
参加希望の方はお名前・メールアドレスの他、内容の欄に
①携帯電話番号
②参加希望セミナーの日にち
③保有資格
④在籍(勤務先・学校名及び学年)
を明記の上、送信してください。
*3日以内にこちらから返信がない場合は、メールの不具合などの可能性があるため、お手数ですがお電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
acu.place自由が丘 オオアイ 03-3723-1553